伊豆・駿河観光ガイド『駿河湾★百景』 へ!

星★聖(ほし たかし)

NEWS

どんつく祭が、5年ぶりに復活!

今年は 静岡県の秋祭り が勢揃い! コロナ明けで、数年ぶりに見られるお祭りもある中、あの 伊豆三大奇祭 の「どんつく祭」が5年ぶりに復活! コロナとは関係なく、過疎化や予算の問題などで2018年を最後に休止となり、このまま消滅か…と思われて...
NEWS

茅の輪くぐりへ行こう!

6月も最終週となり、2023年もあっという間に折り返しを迎えようとしています。毎年のことながら、もう半年か…という感じですが、今年はコロナ明けでイベント等も増えたこともあり、ここ数年の中では少し時間の流れがゆっくりと感じられています。6月3...
観光

世界三大花木のジャカランダとは?

臨済寺・清見寺 とともに 駿河三刹 と言われる、静岡駅から徒歩3分の中心市街地のど真ん中にある 宝泰寺。 このお寺の境内に、例年6月に見頃を迎えるとても珍しい「ジャカランダ」という木があります。 和名で「紫雲木」と言われる 世界三大花木 の...
観光

令和のあじさい寺!?

台風が抜け晴れ間がのぞく静岡県ですが、来週はまた 梅雨 らしい日々となりそうです。 さてやはりという感じで、今年は 紫陽花 も早々に見頃を迎えていますが、令和のあじさい寺!?とも言われ出した、沼津市の 照江寺 の手作りの「あじさい園」も賑わ...
NEWS

伊豆下田で「あじさい祭」が始まるよん!

5月も終わりを迎え、明日から6月となります。6月といえば、伊豆下田では恒例の「あじさい祭」が、下田公園 を舞台に始まります。ここ何年か梅雨らしい梅雨が無かった 静岡県 ですが、今年は早くも 梅雨入り し雨続きの毎日です。しばらくはどんよりし...
NEWS

紫陽花の季節に!

5月も最終種となり、梅雨の時期が近づいてきました。雨模様の日が多くなるこの時期の楽しみと言えば、アジサイです。静岡県の紫陽花の名所 も続々と見頃を迎え、6月1日からは恒例の下田の あじさい祭 も始まります。お天気が良くない日には、静岡の紫陽...
NEWS

黒船祭、明日から4年ぶりに通常開催!

明日から伊豆の下田にて、恒例の 黒船祭 が始まります。 恒例と言ってもコロナ禍で中止や規模縮小となっていたため、通常の3日間開催は、実に4年振りとなります。 コロナ禍で中止となっていたプログラム・イベントも復活していますので、是非訪れてみて...
NEWS

今川義元公の命日に、臨済寺 特別公開!

5月19日の今川義元公の命日に、静岡市の 臨済寺 にて春の特別公開が行われます。NHK大河ドラマ『どうする家康』人気もあり、今年は賑わいそうですね!大河ドラマ館 も1kmほどの所にありますので、一緒に見学してみて下さい!詳しくは「臨済寺」の...
NEWS

静岡市のプラモニュメントが大人気に!

本日まで「第61回 静岡ホビーショー」が開催されていますが、一般公開日に合わせ県内外から訪れている模型マニアやプラモデル愛好家などの来場者に人気となっているのが、静岡市内に7個設置されている プラモニュメント!会場となるツインメッセ静岡にも...
観光

静岡県のバラ園・バラの名所へ!

静岡県のバラ園やバラの名所 が、見頃となってきました。今年は桜・藤・ツツジと、すべて開花が例年よりも早くなっていますが、バラも1週間~10日ほど早い感じです。例年よりも少し早めのお出掛けを!詳しくは、静岡県のバラ園・バラの名所 をご覧くださ...
NEWS

いよいよ明日『河津桜まつり』開幕!

伊豆半島では、あたみ桜・土肥桜 が次々と満開を迎えていますが、いよいよ 2月1日 より、早咲き桜 の代表格である 河津桜 の祭典「河津桜まつり」が始まります。昨年より開催日が2月1日から一ヶ月間へと前倒しとなりましたが、一昨年は 中止、昨年...
NEWS

西伊豆で「土肥桜まつり」が始まるよ!

1月20日 の金曜日より、伊豆市の 土肥温泉 を中心に、早咲き桜の「土肥桜まつり」が始まります。すでに開花している桜も多くなってきており、土肥金山 や 松原公園・万福寺・丸山スポーツ公園・恋人岬などの会場を巡りながら、早咲きのピンクの土肥桜...
NEWS

受験生集合! すべらず地蔵尊祈願祭

1月15日(日)に、今年も 合格祈願スポット として知られる島田市の 旧東海道 金谷坂石畳 にある すべらず地蔵尊 にて「すべらず地蔵尊祈願祭」が執り行われます。東海道の石畳に滑らないように敷いた山石に因んだお地蔵様に合格祈願するもので、毎...